自宅で簡単!頭皮マッサージ!
どうも
よこいです
かなり
寒くなってきました( ´_ゝ`)
寒いのが苦手な僕には
地獄のような季節がやってきましたね
もう
大晦日のガキ使まで発表されました
今年は
科学者のようです
いよいよ
今年も終わるなーと痛感しております
だんだん寒くなってきたからなのか
最近
サロンワークで良く聞かれるのが
頭皮マッサージ
肩や首が凝ってて…
とか
髪にハリコシがなくて…
とか
抜け毛が心配で…
という方にも
よく聞かれますし
単純に
シャンプー後のマッサージをしているときとか
ヘッドスパが終わったあとにも
この気持ち良さが
家でもできたらなー
と
多くのお客様からいっていただけます
そんなとき
僕がお伝えするのが
はい!
家でもできますよ!!
これです。
むしろ
やってほしいのです
もちろん
サロンのクオリティのマッサージや
人にやってもらえるからこその気持ち良さはないかもしれませんが
お風呂で
シャンプーをしたあとや
疲れが溜まっているときは
是非頭皮マッサージをしてください!
・家での頭皮マッサージのメリット
1.血行が良くなる
マッサージをすることで血流が良くなりリンパが流れます
頭皮マッサージは育毛効果も期待できますよ♪
2.目の疲れや肩凝りに効く
特にスマホ依存の方は目や肩は疲れるのでは?(ぼくもその1人です…)
仕事で疲れたときもマッサージしてあげるとスッキリしますよ♪
3.お顔のリフトアップ
頭皮マッサージをするとお顔のリフトアップにもつながります!
ポイントは頭のてっぺんに向かってぎゅーっと引き上げることです♪
・家での頭皮マッサージのデメリット
まぁ
特にありませんが
強くやりすぎたり、長くやりすぎると
頭の毛細血管に負担をかけてしまうので
5〜10分くらいにしておくことをオススメします
あとは
人にやってもらうよりは気持ち良くないです(^^;;
ちなみに
ぼくも家では頭皮マッサージしてます!
美容師をやっていると
肩も凝るし
ずっとスマホみたりパソコンみたりしてるんで
目も疲れるんですよね…
なので
シャンプーをしたあとにお風呂で頭皮マッサージしてます
けっこー
スッキリするんですよねー(*´ω`*)
そこで今日は
ぼくのオススメの頭皮マッサージを紹介します!
・神庭、曲差
生え際の真ん中と黒目の上くらいにあるツボです
写真のように手を広げて指の腹でクルクルしながら抑えてあげると気持ちいいです
神庭(真ん中のツボ)は顔のシワや抜け毛予防、不眠に効果があり、曲差(生え際目の上のツボ)は頭痛や神経痛に効果があります
・百会
頭のてっぺんにあるツボです
百会は万能のツボとも呼ばれており、
抜け毛、肌荒れ、くすみによく効くとされていますが
他にも
目の疲れ、鼻づまり、頭痛、眠気、肩凝り、耳鳴りなどなど
たくさんの効果が期待できます!
百会はもうおしまくってください
・角孫
耳のちょうど上あたりに少しへこみがあります。
そこが角孫です
両耳の上にあるので
両方をぎゅーっと
3秒ぐらい押しながら上に引き上げてあげると気持ちいいです
角孫は目の疲れに効くとされていますが
お顔のリフトアップにも効果があるツボで
毎日押し上げてあげると
顔のたるみを改善できるかもしれません
女性は必見のツボです♪
他にも
首の筋を揉みほぐしてあげると
1日の疲れが癒えますよ♪
以上がぼくのオススメのツボマッサージです
是非ご自宅でやってみてください(*´ω`*)
自分で
やるのが物足りなくなったら
ヘッドスパにきてください!
最高にリラックスできますよ♪
その他のツボはこちらを参考に
家でも簡単にできる頭皮マッサージで
毎日元気に過ごしましょう!
0コメント