【検証】ブリーチ毛にパーマをかけてみた結果…こうなりたくなかったらお前らもうやめとけ

どうも
よこいです

無理するのは嫌いなタイプです



tetohairは
ブリーチ履歴のあるお客様がけっこう多いのですが

最近営業をみていると
ブリーチ毛にパーマをかけたい方がけっこう多いんですよね〜

この前も
オーナーの渡辺さんに新規のお客様でブリーチ毛にパーマをかけてほしいという方がみえました

その時は
髪の状態をみてパーマはかけれないと判断し、なぜかけれないのか説明して今後髪の状態が良くなってからかけるようにすることで納得してもらいおかえりいただきました


ぼくも
ブリーチ毛にパーマをかけてほしいと言われたことはあります

でも
お客様の髪でそれをしたことはありません





なんで美容師なのにできないの!?


やりたいって言ってることやってよ!!


練習しんかい!!


そうおもう方もいるかもしれませんが
無理なものは無理と判断するのもプロの仕事です



じゃあ
なんでブリーチ毛にはパーマはかけれないの!?

そこですよね


そもそも
ブリーチというのは強いアルカリのお薬を使って髪内部の色素を破壊して明るくしていくものです

つまり
髪の中ではブリーチの薬がついた瞬間から本来あるはずの細胞が破壊されて中身が空洞になっていくのです


空洞になった髪は光などに透けるようになり
髪が明るく見えるということです


パーマをかけられない施術で
縮毛矯正もありますが縮毛も髪の内部の構造を変えて形状記憶させてしまっているのでかけれないのです

パーマもアルカリの薬で髪内部のシスチン結合というものを切り離して繋ぎ合わせることによってかかる技術です


そもそも
髪に繋ぎ合わせるものが無ければかからないしすぐとれてしまうのは当たり前ですね

しかも
アルカリを使うので上乗せされるダメージは極大です


好きでもないむしろ嫌いな相手のためにバレンタインチョコを作って渡せますか?


できなくはないけどけっこう無理しますよね?

それといっしょです

できなくは無いけどかなり無理します

髪のことを考えるとやれないのではなくやりたくは無いということです

仕上がりも保証できないですしねー




無理したらできるんじゃん(΄◉◞౪◟◉`)

(って聞こえた気がした…)






これでもまだわからぬかーーーー!!!!


では

思い知らせてくれるわーー!!!!








はい

ブリーチしたウィッグにパーマを実際にかけてみましょう




こちら
パーマをかける前


ブリーチ1回した状態です


毛先までキレイにぬけております


だいたいの方がブリーチ1回の履歴なのでこれにパーマをかけていきます



巻き終わり


今回は検証なので
ロッドは全て同じ大きさで
薬は実際営業で使っているものを使用します





髪にあとがつくまでしっかり放置して
流して完成!!



濡れている状態





んー


なんとなく
かかってる気がする…





でも
乾かすと…





こうなります





髪はバサバサ毛先はチリチリ
カールは消え去りただのボサボサのような状態になってしまっています



こんな
ヤキソバヘッドになりたくないですよね〜


ちなみに
スタイリング剤をつけてもこんな感じ





スタイリング剤の効果で
ツヤやまとまりは若干でましたがヤキソバが焼うどんになった程度です


さほど変わりありません



ドヤァ!!

これがブリーチアンドパーマの結果ヤァ!!


それでもかけたい奴はかかってこんかいー!!



…というのは冗談で

みんな知らないだけなんですよねー

ブリーチしててもパーマくらいかかると思っちゃうし
何ヶ月かしたら大丈夫って思っちゃうし
みんながみんな
そんな専門的な知識ないですもん


だからこそ
僕たち美容師は技術のメリットデメリットを説明して
わかってもらった上で施術していくことが大事だと思います


ちなみに
前処理剤を使いながらかけていったりとか特殊な薬でかけれたりとかは聞いたことがあるので
ブリーチ毛にパーマをかけられる美容師さんもいると思いますが


ぼくは自信ないのでやりません

ナチュラルなクセ風パーマやメンズパーマは大得意です


このブログで
モヤモヤしてた人やブリーチ毛パーマを迷ってた人が解決できたらいいなと思います


それでは











⇩この記事がいいね!と思ったらシェアをお願いします⇩

teto hair 美容師 横井伴典オフィシャルブログ

美容師yoppyの成長記録譚 名古屋  大須 美容師 2017年1月5日〜tetohair

0コメント

  • 1000 / 1000